組織概要
| 法人名 | 一般社団法人 Light up OSAKA |
| 法人名(ふりがな) | いっぱんしゃだんほうじん らいとあっぷおおさか |
| 法人の種類 | 一般社団法人 |
| 代表者 | 井關 拓史 |
| 役員 | 理事 市口 雅史 理事 小野島 颯馬 理事 吉内 正人 |
| 電話番号 | 072-845-6322 電話する |
| FAX番号 | 06-7739-5981 |
| お問い合わせメールアドレス | [email protected] |
| 設立 | 2014年7月 |
| 法人格取得 (法人設立登記) | 2014年8月28日 |
活動概要
| 活動分野 | 地域・まちづくり |
| 団体の目的 | 大阪府枚方市において花火大会を開催すること。その目的を達成するために必要な事業。 |
| 活動内容 |
|
| 今後の活動の方向性・ビジョン | 2022年度に枚方市内において花火大会を開催すること。花火大会が毎年行われ、地域を明るく、そして子どもたちを笑顔にすること。その環境・仕組みづくりに尽力してまいります。 |
沿革
| 2014年7月 | 井關拓史・余田 圭二郎・叶 真士ら3名で設立 |
| 2015年10月18日 | 枚方河川敷にてギネス記録に挑戦。記録は達成できなかったが、12年ぶりに淀川の河川敷で花火約75発を打ち上げる。 |
| 2016年8月28日 | 枚方河川敷にて「SUNSUNフェスティバル in 枚方 – 家族の遊び場」を開催。ふれあい動物園やエアー遊具、ケータリングカーなどが集い、フィナーレには250発の花火を打ち上げ。約4,000人の来場者の方にお楽しみいただきました。 |
| 2017年9月3日 | 枚方河川敷にて「ライトアップフェスティバル 枚方をテラス」を開催。前年同様ふれあい動物園やエアー遊具、ケータリングカーに加え、音楽ステージ、フリーマーケットを開催。フィナーレには約1,000発の花火を打ち上げ。約15,000人の来場者の方にお楽しみいただきました。 |
| 2018年9月2日 | 枚方河川敷にて「ライトアップフェスティバル 枚方をツナグ」を開催。前年同様エアー遊具、ケータリングカー、音楽ステージに加え、地域のPRブース・子供えんにちを開催。フィナーレには約1,200発の花火を打ち上げ。約40,000人の来場者の方にお楽しみいただきました。 |
| 2019年9月1日 | 枚方河川敷にて「ライトアップフェスティバル ひろがり」を開催。イベント内容は2018年と同様開催。フィナーレには約1,200発の花火を打ち上げ。約55,000人の来場者の方にお楽しみいただきました。 |
| 2020年 | 新型コロナウイルスの感染拡大によりイベント開催中止 |
| 2021年 | 新型コロナウイルスの感染拡大によりイベント開催中止 |
